Skip to content

売主は本当に電話を嫌がっているのか? - vol.11 -

不動産仲介会社様と話しているとよく聞く言葉は「売主様って電話嫌がりますからね」

確かに消費者目線で見てもいきなりかかってくる営業電話に良い印象を持つのが難しいです。

ただ、全然嫌じゃなかった営業電話もあったりします。

本シリーズでは、本当に売主様は電話を嫌がっているのか、HowMa会員(売主様)へのユーザーアンケートで紐解いていきます。


本記事はシリーズとして連載する第11回目です。

1回目はこちら

2回目はこちら

3回目はこちら

4回目はこちら

5回目はこちら

6回目はこちら

7回目はこちら

8回目はこちら

9回目はこちら

10回目はこちら

売主から「しつこい」ではなく「信頼できる」と感じてもらう秘訣

HowMaを利用した売主調査結果から、初回コンタクトの最適解はスピードと査定価格(価値ある情報提供)の2つだとわかりました。


調査結果から分かった、売主が電話を「しつこい≠熱心」と感じる理由は、主に次の5つでした。
・希望連絡手段に関わらず電話がかかってくる
・価格を見て売却に進むか検討するために査定依頼したのに、電話に出ても価格を教えてくれない
・複数社から同じ内容を質問される
・タイミングが合わない連絡が続いた
・誰からの電話か分からないので出たくない

 

HowMa売り反響獲得システムについて詳しく見てみる

 

HowMa売り反響獲得システムの商談予約をする

 

売り反響獲得システムを導入する