Skip to content

不動産マーケのベテランのヤバイ集客術大公開します - vol.10 -

次のようなことでお困りではないですか?

・査定依頼件数を増やしたい
・最近は紹介案件が減ってきた
・来店による依頼数に波がある
・ホームページに中々問い合わせが来ない
・コスパの良い集客方法を知りたい

案件数を安定的に確保するためには複数の集客ルート併用が大切です。

本シリーズでは、不動産マーケティングのベテランマーケターが実際に行っている集客術を全公開していきます。


本記事はシリーズとして連載する第10回目です。

第1回目はこちら

第2回目はこちら

第3回目はこちら

第4回目はこちら

第5回目はこちら

第6回目はこちら

第7回目はこちら

第8回目はこちら

第9回目はこちら

メリット・デメリットの調査と数十種類の中から選定は必要

一括査定サイトを使う5つのメリット

売り仲介を担当する不動産業者のほとんどが、売り物件の獲得ツールとして不動産一括査定サイトを利用しています。

一括査定サイトを利用するメリットは5つあります。
1.自社の認知度が低くても、売り物件仕入れの流入元を増やせる
2.即効性がある(自社ホームページのSEO対策やチラシなど人手と時間のかかる対策と比較して)
3.条件を設定して集客できる
4.集客費用を投下してから回収するまでの期間を短縮できる
5.獲得単価が適正になる(例えば10反響1媒介とれるなど)

スクリーンショット 2025-08-26 11.34.52

 

一括査定サイトを使う4つのデメリット

反響の質が低いこと、そして追客の手間がかかることです。
特に新聞折込や情報誌などの紙媒体で売り反響を獲得してきた不動産会社様は、反響率の低さを痛感していると思います。

一括査定サイトを利用するデメリットは4つあります。
1.知名度・高査定の競争に巻き込まれやすく、差別化が難しい
2.すぐ売りたい売主様は少なく、数ヶ月〜数年単位で追客が必要なため、手間がかかる
3.反響を受けたら、媒介につながるか否に関わらず、架電・査定書作成・追客に工数がかかる
4.反響単価は1件1万〜の費用がかかる

スクリーンショット 2025-08-26 11.36.23

HowMa売り反響獲得システムについて詳しく見てみる

 

HowMa売り反響獲得システムの商談予約をする

 

売り反響獲得システムを導入する